世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

体がすくんで動けなかったって英語でなんて言うの?

恐ろしいものや強い相手に出会って、全く抵抗できずに固まってしまう様子のことです。

default user icon
( NO NAME )
2015/12/30 22:05
date icon
good icon

32

pv icon

33394

回答
  • freeze

  • be petrified

I froze with terror. (私は恐ろしさのあまり動けなかった)
(I was frozen with terror. でもOK)

freeze は凍るという意味で、~で体が凍ってしまったようになることです。

Freeze! (動くな!)

I was petrified with fear.(私は恐怖でからだがすくんだ(固まった))

be petrified は 石になる(石化する)という意味で、石のように固まって動けなくなる、という意味です。

回答
  • I was very frightened and couldn't move at all.

以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。

【 今回のポイント 】
否定文の文末に at all を付けますと
「全然~ない」「全く~ない」という
ニュアンスが表せます。

ex. I don't like him at all. 全く好きではない

ex. She didn't speak at all. 全然しゃべらなかった 

今回は、「恐怖で」動けなかったという事ですから、

 I was very frightened and couldn't move at all.
 「とても怖くて(=恐怖で)、全く動けなかった」

と表現できます。

*frighten は 誰かを怯えさせる、という動詞で
自分が怯えている場合は、怖いものなどによって
怯えさせられている、という発想で、be frightned と
受け身表現になります。*受け身表現:be + 動詞の過去分詞

... 少しでも参考として頂けますと幸いです。
質問者様の英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • I was petrified.

  • I was so scared that I couldn’t even move.

  • I was scared sh*tless.

petrifyは「~を石化する」という動詞ですが、普通は受け身で使って「恐怖で(石のように)固まる」という意味で用います。

「動けなかった」の部分を忠実に表現するなら、2番目の形になるでしょう。

最後の表現は、あまり上品ではないので私の判断で一部伏字にしています。この語は、主にscared(怖がっている)と結び付いて「(大便も出ないほど)ひどく怖がる」という慣用表現を作ります。「動けなかった」のニュアンスよりも、「恐怖の度合いが強かった」ということに焦点を当てた表現です。
あくまで、こういう表現もあるということをお伝えするために提示しましたが、使う場合はTPOにご注意ください。

Toshi Takahashi 『The Japan Times  ST』編集長
good icon

32

pv icon

33394

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:32

  • pv icon

    PV:33394

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー