① One of the reasons why we love cherry blossoms so much is
that they bloom and fall gracefully in a short period of time.
② This gracefulness leaves us with a sense of the samurai spirit.
ご質問の和文そのものの直訳ではないですが、意味から捉えた英訳例を①とし(文字数制限のため2分割して入力しました)、②は「散り際の潔さ」がなぜ良いのかの理由としてこちらで考えて付け加えました。
以下にそれぞれの詳細を記します。
① 直訳:私たちが桜をとても愛している理由の1つは、桜の花が短い期間で潔く咲いて散ることです。
以下に分割して訳と解説を記します。全体としては「主語+be動詞+補語」の3つのパートでできた文です。長いですが、普段の会話でもこのくらいの長さの文を言うことがよくあります。
主語 One of the reasons why we love cherry blossoms so much
私たちが桜をとても愛している理由の1つは
・「私たち」を「日本人」としてもいいですが、この発言をする本人が日本人の場合は訳のままでOKです。
動詞 is「です」
補語 that they bloom and fall gracefully in a short period of time
桜の花は短い期間で潔く咲いて散る
・that は名詞節をスタートする合図の接続詞で、省略も可能です。
・主語の中で cherry blossoms と言っているので、ここでは代名詞の they を使っています。
・gracefully が「潔く」を意味していますが、この単語には「上品に、優美に」などの意味もあります。
・in a short period of time が「短期間で」を表しています。
② 直訳:この潔さが私たちに武士道の精神の感覚を置いていきます
意訳:この潔さのため、私たちは武士道の精神を感じることができます
主語 This gracefulness
「この潔さ」
動詞以降 leaves us with a sense of the samurai spirit
「私たちに武士道の精神の感じを残す」
・動詞に leave を使ったのは、「散り行く桜が後に残していく」というイメージを出すためです。
以上、ご参考にしていただければ幸いです。
We love the way the petals of the cherry blossom, especially Somei Yoshino, falls.
It matches our aesthetics that every thing should end gracefully, with no regret or struggles.
私も考えて見ました。
We love the way the petals of the cherry blossom, especially Somei Yoshino, falls.
(私たち日本人は桜(特にソメイヨシノ)の花びらが散る様子を愛しています)
It matches our aesthetics that everything should end gracefully, with no regret or struggles.
(それは私たちの、すべては潔く未練なくじたばたせずに終わるべきだという美学にマッチしているのです)
aestheticsは美学という単語です。これは何を美しいかと考える考え方ぐらいの意味でよく使われます。should endを使って「終わるべきである」としてみました。struggleは力を振り絞って苦闘することで、最後まで生きようと苦闘するべきであると考える西洋文化ではよく使われる単語なので、対照となるようにちょっと意図的に使ってみました。
参考になれば幸いです。