ドラッグストア等にある
芳香剤の香り見本を嗅ぐのが好きなのですが、
子供とドラッグストアに行った時、
私が嗅いでいると、
子供が「僕もくんくんする!(^^)」
と言うので、
「くんくんしたいの?どう?いい匂いかな?(^^)」
(匂いをかぎたいの?匂いを嗅いでみる?いい匂いかな? のようなニュアンスです)
よろしくお願いします。
wanna=want toの省略形ですが、
今回の英訳①と②のように疑問文の頭にくる場合は
do you want toの略語として用いられることもあります。
友人や親しい相手との会話などで使うインフォーマルな表現です。
もちろん省略せずに
Do you want to take a whiff?
Do you want to smell?
ということもできます。
*「においをかぐ」
take a whiff
smell
「いいにおい?」と聞きたい場合は
Does it smell good? となります。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
クンクンと匂いを嗅ぐことを sniff と言います。
が、
この場合は smell (匂いを嗅ぐ)を使った方が自然な気がします。
Let me smell it too!
ぼくも匂い嗅ぐ!
Go ahead!
いいよ!
Does it smell good?
いい匂い?
Do you like it?
これ好き?