子供の小学校では授業参観後に親だけ残り、一人一人挨拶を先生や他のご両親にします。
それを英語で伝えたいのです。
上記の英訳に使われている単語の意味をチェックしましょう。
英訳②の watching は observing でもOK。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
授業参観の後で After observing (the) class,
あるいは 例文2のようにAfter the class observation
(observe 観察する・授業は特定の授業を指す場合は the class, 特にそうでない場合は、the なしのclass でOKです.observation 観察)
一人一人、自己紹介します we introduce ourselves (one by one)
あるいは、例文2のように parents introduce ourselves/themselves (one by one)
(introduce oneself で、自己紹介する なお、自己紹介は通常、一人一人ですので、特にone by one は入れなくてもOKです)
(また、自分もその親の一人である場合は, introduce ourselves 違う場合は、introduce themselves とします)
親のみの懇親会で at a/the parents party (parents party 親のためのパーティ)
あるいは例文2のように、at a/the party attended only by parents (直訳・親だけによって出席されたパーティで attend 出席する)
これも、「その懇親会で」と特定する場合・または、そのような懇親会はそれ1回のみなら the をつけ、他にもそういった機会はある場合は、a をつけます.
ご参考になりましたら幸いです。