世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

それってヤバいやつじゃんって英語でなんて言うの?

元カノが、女子プロで、性格的にも束縛タイプだったんだーって言う人に、それってヤバいやつじゃ〜ん、よく別れられたねーって冗談ぽく言う場合。どう言う言い回しがありますか?

default user icon
( NO NAME )
2017/04/24 10:32
date icon
good icon

22

pv icon

29964

回答
  • That's crazy, right?

  • That's scary.

「ヤバイ」というのはいかにも若者らしい言葉ですね。知人から聞いてビックリしたのは、最近だと英語にもyabaiが入っているらしいことです。かなりくだけた会話で使うので、使い方には注意が必要です。一つ目は若者らしい言い方、二つ目はわりと色んな場面で応用が効く表現です。

①That's crazy, right?

②That's scary.

この文脈で「ヤバい」を表す英単語はcrazy が相応しいです。語尾にright? をつけることで、相手に同意を求めるニュアンスがでます。この場合「それってヤバいやつじゃん」と聞いたら、相手に「うん」という返答を期待しますよね。それと同じで、語尾にright? をつけることによって、相手のYes. という返答を誘発する効果があります。

You're a student, right? 「君は学生だよね?」

また、scaryは「怖い」です。相手の話を聞いて、より自分がおののいていることを強調したい場合は、ストレートにThat's scary. 「それは怖いね」と言うのもありです。

かなり余談ですが、有名な『ハリーポッター』シリーズでも作品中頻繁に出てくる表現です。化け物やラスボスなどに対してもscaryと言います。また、スペンサー・ジョンソンの『チーズはどこへ消えた?』ではキャラクター名にもなっています。怖がってばかりで動けない人を揶揄して、スカリーという名前がついたネズミがいます。今回の束縛パターンは「怖い」と言えるので、scaryは相応しいでしょう。

Kenta Tokita 英語講師
回答
  • Isn't that bad?

  • That's not really good, is it?

この場合では、「やばい」→「Bad, not good」

「それってやばいやつじゃん」というのは、
「That's bad, isn't it?」と表現します。「That's bad, isn't it?」をもっと略して、
「Isn't that bad?」になります。

「That's not really, is it?」というのは、
単純に「それってやばくない?」という表現です。

Yuujin 英語講師、英会話講師、トライリンガル翻訳者
good icon

22

pv icon

29964

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:22

  • pv icon

    PV:29964

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー