仕事の夜勤と昼勤
shiftwork=「交代制の仕事」日本で言う昼勤と夜勤の繰り返しの仕事です。
アメリカには、昼勤、午後勤、夜勤とあります。
stressful=「ストレスを感じる」
upsetting=「(人が)幸せでなく、心配し、悩むような」この形容詞も使ってOKです。
frequent=「頻繁な」
switching from A to B=「AからBに変わる」
例文=「シフトの交代制の仕事は、ストレスを感じます。なぜなら、昼から夜への勤務スケジュールが頻繁に変わるからです。」
アメリカでも、シフトで働く人たちの労働条件や健康被害を問題になっています。
補足で、他の表現をお伝えします。
work nights=「夜勤をする」
a shift worker=「シフトで働く人」
workers on fixed night shifts=「夜勤専門で働く人」
workers on rotational shiftwork schedules=「シフト交代制の勤務で働く人」
straight nights=「夜勤専門」
straight afternoons=「午後勤専門」
straight days=「昼勤専門」
アメリカでは、シフトを選択出来ます。夜勤専門とか出来ます。
それを、fixed shiftsと言います。
しかしながら、選択出来ない部署もあります。
日米でも、事情は同じです。
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ
第三者の立場から言う場合は:
Working the night shift and day shift alternately can be exhausting.
(夜勤と昼勤を交互にやるのはしんどいだろうな)。
本人が言う場合は:
Working the night shift and day shift alternately is pretty exhausting.
(夜勤と昼勤を交互にやるのは結構しんどい)。
alternately 交互に
参考に!