DMM英会話レッスンを予約したのはいいが、携帯をちがう部屋に置いていたため、スカイプが鳴っていたことに気づかず、レッスン開始時間を10分も過ぎていた。これを先生に説明したい
focus on (upon)~ : 〜に集中する
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
❶I was too focused on the computer and I lost track of time.
(パソコンに集中すぎて。時間を忘れちゃった)。
Lose track は 〜の現状が分からなくなる、~から注意がそれる、という意味があります。
また、説明された状況についてはこう言えるかもしれません:
I was 10 minutes late for my lesson because I had left my phone in a different room and so I didn't hear your skype call.
(レッスンに10分遅刻した理由は、携帯を他の部屋に置いていたため、あなたのスカイプの電話に気づかなかった)。
とも言えます。参考に!
★ 訳
「仕事に完全に集中していたので、他の部屋で電話が鳴っていたのが聞こえなかった」
★ 解説
個人的には「PCに集中しすぎて」というより、実際にPCでやっている「仕事に集中していた」と言うと思いました。
なぜなら回答者である私の Skype は PC にもスマホにもタブレットにもインストールされているからです笑 そのため、私の場合ですと、Skypeにコールが来るとすべてのディヴァイスが鳴ります。はい盛大にうるさくなります笑
おそらくこのような人は他にもいると思うのですが、私個人の経験の範囲内では「PCに集中していたからSkypeに気づかなかった」は理由になりません笑 そのため「仕事に集中していた」としています。
★ 語句
・totally「完全に」
・hear 人/物 doing「人や物が〜しているのを聞く」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
Sometimes when we are working or our attention is on something we can lose track of the time as it goes by. In these statemets we are reffering to that scenario
I was concentrating on my computer and lost track of time.
I did not see the missed calls on my skype
I was very focused and missed the calls
We can also say the calls were missed because the device was on mute/silent that may sometimes be the issue.
仕事をしていたり、何かに集中していると、時間を忘れてしまうことがありますね。これらの文では、そのような状況について表しています。
I was concentrating on my computer and lost track of time.(PCに集中していて、時間を忘れていました)
I did not see the missed calls on my skype(スカイプの不在着信に気付きませんでした)
I was very focused and missed the calls(すごく集中していて着信に気付きませんでした)
また、デバイスがミュート(サイレント)になっていたので着信に気付かなかったと言うこともできます(時々こういうことがあると思います)。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
When you want to apologise for not doing something or doing something wrong then you would simply say 'sorry'
these sentences would all explain why you were late and the reason for it
何かを仕損なったことあるいは間違ってしたことを謝りたいときには、シンプルに 'sorry' と言えます。
これらの文はどれも遅れてしまった理由を伝えています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
tunnel vision is another term to describe being very focused.
not realizing (becoming aware) something and being distracted by something else.
"tunnel vision" は物事にすごく集中することをいいます。
別のことに気を取られていて(distracted)あることに気が付かない(not realizing)こと。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
carried away - distracted for a long period that you didn't realise it was time for the lesson
carried away - ずっと気を取られていてレッスンの時間に気付かなかった。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
①コンピューターに没頭しすぎていたので、レッスンの時間だったことに気が付かなかった。
②コンピューターに没頭しすぎていたいので、隣の部屋でスカイプが鳴っているのが聞こえなかった。
be engrossed in~=~に夢中になる
so~that…=とても~だったので….だ
hear もの+~ing ものが~しているのを聞く
私はとても~に没頭していたので….だった。
I was so engrossed in~that I …..
の形でいくつか文を作ってみるといいですよ。
実戦で使える英語力が身に付きます。
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば以下のような英語表現はいかがでしょうか:
I was so focused on my PC that I didn't notice the Skype calls on my phone.
PCに集中しすぎて携帯のスカイプ電話に気づきませんでした。
「集中する」は英語で concentrate や focus と言うことができます。
concentrate on … / focus on … で「〜に集中する」です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
ご質問ありがとうございます。
・「I was too focused on the computer and I forgot about the lesson.」
(意味)PCに集中しすぎてレッスンの時間を忘れていた
<例文>I'm so sorry I'm late! I was too focused on the computer and I forgot about the lesson.
<訳>遅れてすみません!PCに集中しすぎてレッスンの時間を忘れていました。
参考になれば幸いです。