出来た~!(*^-^*)って英語でなんて言うの?
子供が何かを完成させたり、
ひとりで出来た時の『出来た!』と言うセリフです。
例えば、
子どもが一人でブロックを積み上げて高いタワーをつくったり、
シールを台紙に上手に貼れたり、
パジャマを着られたり、
したときに、
『やったー!できた!』
『じゃじゃーん出来た!』のようなニュアンスです。
I did it?(・・?
回答
-
Yay, I did it!
合ってますよ!「出来た〜!」は、I did it!という表現が良いと思います。
「やったー!一人で出来た!」と言いたい場合は、Yay, I did it! 「一人で」というのを更に強調したい場合は、Yay, I did this all by myself! (やったー!これ、一人でやったんだよ!)
Yay! は「やったー!」「イェイ!」のようなニュアンスです。
例:
Yay, I did it! Look Mom!
やったー、できた!見て、ママ!
「じゃじゃーん」は、英語でTada- (発音は、タダー)です。なので、「じゃじゃーん出来た!」と言いたい場合は、Tada-! I did it! になります。
ちなみに、お子さんをこの時に褒める時は、このような表現を使うのも良いかもしれません。You did this all by yourself? Great job! =これ、全部一人でやったの?すごいね!
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答
-
You made it.
make itは「成功する」、「上手くやる」という
意味の慣用表現です。
make it to~で「~に間に合う」という意味でも
良く使われますので、併せて押さえておいてください。
回答
-
I did it!
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I did it!
できた!
おっしゃる通り、I did it はとてもよく使われる英語表現です。
例えば Look! I did it! のように言うと「見て!できた!」のようになります。
ぜひ参考にしてください。