最近、テレビでも良く言う、”絵的に〜”という表現は英語でどう言うのでしょうか?
『絵的に、面白い』『絵的におかしい』
見た目がという事になるんでしょうけど、絵的という表現に一番近い英語を教えて下さい。
★【選択ポイント】「絵的に」という日本語も造語風なので、この訳という意味ではないのですが、私だったらこういうと思います☺ -wise は本来は「方向」のことです。形容詞や名詞などの後ろにつけて、「こっちの点では、こっちに関しては」という感じで使います。(くっつけて一単語にする場合と、離して書く場合とあるようです)
pricewise (値段的に)timewise( 時間的に)
They are quite funny, just looks wise. (話してる内容とかではなく)、絵的には結構面白い)
参考にしていただけますと幸いです☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。
例文:
- "Visually interesting"
(絵的に面白い)
- "Visually funny"
(絵的におかしい)
役に立ちそうな単語とフレーズ:
- visually: 視覚的に、見た目に
- interesting: 面白い、興味深い
- funny: おかしい、面白い
- visual: 視覚的な
参考になれば幸いです。