世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

珍しくやる気があるって英語でなんて言うの?

「子供が珍しくやる気を出しているので、親としてはできる限りサポートしてあげたい」って英語でなんと言えばよいでしょうか?
勉強などの習い事についてです。

male user icon
RYOさん
2017/05/09 14:45
date icon
good icon

9

pv icon

13933

回答
  • My kid is unusually motivated, so I want to support him as much as possible as a parent.

  • My kid unusually has a can-do attitude, so I want to give him as much assistance as I can as a parent.

"kid" は「子供」のカジュアルな言い方で、"my son/daughter" と言っても良いでしょう。

「珍しく」は "unusually" と表すことができます。

"motivated" は「やる気のある」という意味になります。
"can-do attitude" は「やればできるという気持ち」を表します。

"support 〜" は「〜を支援する、サポートする」という表現です。

「できる限り」は "as much as possible" の他に "in every way I can"(できる限りあらゆる方法で) という言い方もあります。

"give 〜 assistance" は「〜を援助する、〜の力になる」ということを表します。

"as a parent" は「親として」という表現で、"as a father/mother"(父親/母親として) と具体的に言うこともできます。

回答
  • Unusually motivated

  • Surprisingly motivated

こんにちは、

"珍しくやる気がある"は英語でUnusually motivatedと訳します。
あるいは
Surprisingly motivatedとも言えます。

「子供が珍しくやる気を出しているので、親としてはできる限りサポートしてあげたい」
My kid is surprisingly motivated, so as a parent I want to support him/her as much as possible.
kid/child⁼子供
as a parent=親として
as much as possible=できる限り
I want to support サポートしてあげたい/応援したい

回答
  • He/She is finally motivated so I'd like to be supportive as much as I can.

★ポイント:親が自分のこどもの事に関して喜びを込めて言っているので、「珍しく」というところは敢えてfinally としました。「待ってました~」というイメージです。(「珍しく」を直訳してしまうと、客観的過ぎて距離感を感じてしまうと思います)

他人ではなく「自分が」できる限りのことをやってあげたい、というところがポイントだと思い、as much as I can も敢えて I を使いました。

He/She is finally motivated so I'd like to be supportive as much as I can.

英語職人☺

good icon

9

pv icon

13933

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:13933

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー