面白そうに見えるって英語でなんて言うの?
映画のCMを見たときや、遊びの誘いなどを受けたとき
回答
-
It looks interesting!
-
It seems interesting!
-
Sounds great!
映画のCMを見たときとは以下の表現が使えると思います。
It looks interesting!
It seems interesting!
lookは直接CMを見たときに使えます。
seemsは直接見たときでも、他人から話を聞いたときでも使える表現だと思います。
また、遊びの誘いなどを受けたときは
Sounds great! を使うと自然だと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Looks good.
-
Sounds fun.
他のアンカーさんと全く同じ回答ですが、
目で見て面白そうなものは、
Looks good.
面白そう(→観たい)
耳で聞いて面白そうなことは、
Sounds fun.
面白そう(→行きたい)
ちなみに映画を友達に勧められた場合の「面白そう」は "sounds good" になります。
目と耳のどちらから情報が入るかによるわけですね♪
回答
-
That looks interesting.
-
That sounds fun.
-
That seems very nice.
That looks interesting.
面白そう
looks は~のように見える
That sounds fun.
たのしそう
sounds は~のように聞こえる
That seems very nice.
いい感じだね
seems は~のようだ
これらの表現のあとに to me をつけると 自分の意見が強調されます。
That looks interesting to me.
普通に面白そうという意味もあるけど、
(私には)面白そう(あなたが面白くなかったとしても)という意味になることもあるのです。これは状況次第。
回答
-
That sounds nice.
いいねー!面白そうじゃん!それ良い感じだね。
色んなシチュで使えるThat sounds nice!
niceの代わりにfunやgoodを使ってもOK
回答
-
Looks good/funny.
-
(That) Sounds fun.
映画の予告などを見て、良さそな映画だと思えば
Looks good.「良さそうだね」
と言ったり、コメディーなんかであれば
Looks funny.「おもしろそうだね」
とよく言います。
友達の遊びの誘いなどに対しては
(That) Sounds fun.「楽しそうだね」
もよく使われる表現です。
ご参考になれば幸いです。