得意な音 区別してる音の差
「有気音」は aspirated sound、「無気音」は unaspirated sound で言い表せます。
aspirate は「気音で発音する」という意味の動詞です。
英訳① distinguish between A and Bで、「AとBを見分ける」という意味になります。
indicate「示す」は、denoteとも言い替えられます。
英訳② tell には「~を言う」の他に、「~を見分ける」という意味もあります。
have a good ear で「耳がいい」という意味になります。
英訳③ 出だしは、①にbe able to ...「…できる」を追加して、「AとBを聞き分けられるということは」とやや強調している表現です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
not particularly good = 特にいい〜ない
aspirate = 帯気音で発音する
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast