「3年前、他の人の車を運転時、ぶつけそうに成って以来、よりいっそう注意しています。」 ※説明 ”その3年前以前も、車を運転する際は、注意していたけど、自分の車以外の車は乗り慣れていない分、リスクが大きい事を学習し、よりいっそう注意している。”というニュアンスです。
「3年前他人の車を運転していた時、交通事故を起こしかけました。それ以来運転にはより注意しています」が直訳です。
almost V「Vしかける」
since then「それ以来」
have been 形容詞 「長い期間に渡って継続的にずっと~している」
be careful about「~に注意する」
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
Ootchanさんへ
こんにちは。だいぶ以前のご質問への回答となり
大変恐縮ですが、少しでも参考として頂けますと
幸いです。
「気を付ける」は、careful でも良いですし
pay attention
という熟語も便利です。
日本語でも、「注意を払う」という言い方が
ありますが、それに似ています。
ex. Pay attention to the details!
でしたら、「細かい箇所に気をつけなさい!」
ex. He doesn't pay attention to his hairstyle.
でしたら、「ヘアスタイルに注意を払わない=無頓着である」
ex. She pays no attention to the design.
でしたら、「彼女はデザインに全く注意を払わない=無視する」
ex. We should pay a lot of attention to the customers.
でしたら、「我々は顧客に大きな注意を払うべきだ=顧客対応に細心の注意を払う」
などと、attention の前に no や a lot of などを付けて、様々な
ニュアンスを表せます。今回紹介させて頂いた、
I pay more attention while driving now.
は、more attention ですので、「以前よりも注意を払う」という
意味です。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
Ootchanさんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄