レセプションやイベントなどのカテゴリー分けの1つとして使います。
「落成式」
→inauguration ceremony
「竣工式」
→completion ceremony
残念ながら日本語見たく専用の言葉はありませんが、一応訳としては上述の語が当てはまります。一点注意しなければならないのは、前者の"inauguration ceremony"はときに"completion ceremony"とも呼ばれることです。要するに細かく区別する感覚が以外と無いというわけですね。
回答したアンカーのサイト
翻訳、デザイン会社フェーズシックス
式の話しでは、「dedicate」は「人物や歴史の出来事の大事さを尊敬するために何かを奉納する」と言う意味です。それで、「dedication ceremony」はそういう物を奉納するために行われる式です。
新しい建物やビジネスがオープンされることを祝うための式は英語で「opening ceremony」または「grand opening」と言います。営業はもう始まってきた場合でも、公的な落成式は「opening」と言われています。
回答したアンカーのサイト
Young, Gifted and Abroad