案外、3人のお世話のほうが楽ですよ。って英語でなんて言うの?
3人の母です。
よく、他のお母さんに
「3人の子育て大変でしょ~」と言われますが、
1人目、2人目の時の方が大変で常にイライラしてストレスを抱えていたと思います。
子育てに慣れたり、家事に手が回らないことに対して開き直れるようになった今のほうが、案外楽しく子育て出来ていることを伝えたいです。
回答
-
Actually, it's easier to take care of three kids.
「実は、3人世話する方が楽ですよ」の意味で、そのままストレートにひねらず訳しました。
actuallyは「実は」の意味ですが、「大変でしょう~」と言われての返しということですので、「そう思っているかもしれないけど、実際のところは」の意味で、actuallyはこの文脈にピッタリだと思います。
take care of「世話をする」
回答
-
You might not believe it, but taking care of three kids IS easier than two.
You might not believe it, but ...「あなたにとっては意外かもしれないが...」
◆ けっこう使える便利フレーズです!
IS と大文字にしてあるのは、しゃべるときにそこの部分を強調するように、という意味です。「本当に...なんだよ!」「実際に...なんだよ!」というニュアンスを出します。
参考になれば幸いです。