キャンプに行ったことある?ときかれ最初は、ないと言っていましたが、小学校の時キャンプ行ったことを思い出したのでそういう時はなんと言えば良いですか。
まず、英語でついさっき言ったことを取り消す際は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Scratch that.
Just kidding.
I take that back.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
などを言うのが一般的です。
その直後に、「今、思い出した!」の訳である「I remember now.」を挿入する形となります。
例:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A: Ever been camping?(「キャンプの経験は?」)
B: Nope.(「ない。」)
B: ...Wait, scratch that. I remember now. I went to Lake Titicaca with my dad when I was five.(いや、さっきの忘れて。今、思い出した。5際の頃に、親父と一緒にチチカカ湖に行った覚えがあるな。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※より短くしたい場合、「Wait, I remember now...」だけでも通じます。
「Wait」がないと、不自然な響きになるのでご注意。
自分がついさっき言及したことを、否定する必要がない場合、
「Yes, I remember...」
から返答して問題ありません。
例:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A: Ever been camping?(「キャンプの経験は?」)
B: Ah, yes--I do remember going to Lake Titicaca once.(「あるよ。以前にチチカカ湖に行った覚えはあるな。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参考になれれば幸いです。
「① Oh! I just remembered!」の「Oh!」は「あ!!」のニュアンスがあるので、「あ!!たった今思い出した!」になります。
以下のように質問者様のシチュエーションに応じて使えます:
例文:
"Oh! I just remembered! I DID go camping back in junior high!"(あ!!たった今思い出した!やっぱり中学校の頃キャンプしに行きました!)
*「DID」を何故大文字にしたかというと、事を強調するためです。実際声にしてみるとボリュームを上げます。そうすると「やっぱり」が強調される効果が得られます。
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
思い出した時とか、誰かに思い出させた時に、アメリカ人がよく「Oh, that's right!」と言います。
イントネーションは、2つのパターンがあります:
1。Oh, THAT's right!
2。OHHHH, THAT'S riiiiiight...! (下降音調)
「Occur to」とは、「ふと気が付く」、「~の心に浮かぶ」
It just occurred to me that I have an appointment at 5:00.
5時からの予約があること、今気が付いた。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
Actually, now that I think about it... = ちょっと考えてみたら思い出したんだけど
It just crossed my mind = 今たまたま思った/思い出したんだけど
こうやって思い出して話を少し戻して答える時はこの冒頭のactuallyがキーフレーズとなります。直訳すると「実際は」です。
例:
Actually, now that I think about it, I think Danny was there, too. = 今思ったんだけど、やっぱあのパーティにダニーも居たと思うよ。
It just crossed my mind that my tent broke on the last camping trip, and I'd need to stay with one of you this time. = そう言えば思い出したんだけど、前回キャンピング行った時に僕のテントが破れちゃったから今回は誰かに泊めてもらわなければならないんだ。
回答したアンカーのサイト
Youtube
"It came to mind" - another way of saying "I remembered"
"I just remembered that ... " - the thought just entered your mind that you have been camping before.
"It came to mind"
- 「I remembered(思い出した)」の別の言い方です。
"I just remembered that ... "
- 「(以前キャンプに行ったことを)今思い出した」という意味です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
You can say "I just remembered" which tells the person that you recall something you had forgotten. You can then continue on to tell them what it is you remembered.
忘れていたことを思い出したら、"I just remembered" ということができます。
そのまま、なにを思い出したかを続けて伝えるといいですね。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Forgotten means you could not remember something.
Forgottenは、何か想い出すことができなかったもの、忘れていたものをさします。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
2.It just came back to my memory.
if something just came back to your memory, it means that you just remembered.
2.It just came back to my memory.
(たった今思い出した)
これは、何かをたった今思い出した、と言う意味です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
It's easy to forget an event or experience that happened in the past. While chatting to someone you may remember what happened. There are many ways to express that you forgot but now remembered. A nice expression to use just to add a bit of humor would be " it slipped my mind but I just remembered a time....
It makes it seem a bit fun and maybe you can have a little laugh about it:-)
過去に起こった出来事や経験をうっかり忘れる事は良くありますよね。
そして、お喋りしている間に何かを思い出すことも良くあります。
そんな時に「あ、思い出した」と言う表現は沢山あります。
少しユーモアのある言い方では:
" it slipped my mind but I just remembered a time...."
(度忘れしてたけど、あの時...)
うっかり忘れてしまっていた事を微笑みながら楽しく話せるでしょう。:-)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
It's easy to sometimes forget things that have happened recently or in the past. But when you finally remember there are some expressions you can say. For example, "Actually, I do remember where i left my keys," or "oh wait never mind I do remember now how to get to the party."
過去の事や最近起こった事でも簡単に忘れてしまう事はありますよね。
でも、後で思い出した時に使う表現は次の様になります。
【例】
"Actually, I do remember where I left my keys"
(実は、どこに鍵を置いたのか思い出しました)
"Oh wait never mind I do remember now how to get to the party."
(あ、ちょっと待って、パーティーにどうやって行くのか思い出した)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
Oh hang on a minute I did go camping!.
At first glance this may seem like a strange thing to say. "Hang on a minute." is a phrasal verb (informal) that has lots of meanings. It can mean to wait for a short time. In this sentence the speaker is using it to say please wait a minute I have just remembered something.
Oh hang on a minute I did go camping!
あ、ちょっと待って、やっぱりキャンプに行ったことがある!
ぱっと見たところ少しかわった文に見えるかもしれませんが、"Hang on a minute." はたくさん意味のあるフレーズで、この場合、ちょっと待ってという意味になります。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Caryn(キャリン)
You can express a sudden remembrance of a situation by saying phrases such as:
Now I remember....
Oh, I remembered....
Yes, I remember...
突然何かを思い出したときは、次のフレーズが使えます。
Now I remember....(思い出しました)
Oh, I remembered....(あ、思い出しました)
Yes, I remember...(はい、覚えています)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
If you think about something and remember the answer at a later time, usually it's best to restart the conversation with one of the above phrases.
何かについて考え思い出して後に答えるなら、上記のフレーズの何れかから会話を再開すると良いでしょう。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
It is very common to forget something that happened a long time ago. We often don't remember something until something else triggers that memory.
Example:
Q: Have you ever been to the zoo?
A: Believe it or not, I haven't. Oh wait! That's wrong! I have been! But it was a long time ago.
昔あったことを忘れてしまうことは、みんなありますね。何かのきっかけで思い出すまで忘れていることは結構あります。
例:
Q: Have you ever been to the zoo?
(動物園に行ったことありますか)
A: Believe it or not, I haven't. Oh wait! That's wrong! I have been! But it was a long time ago.
(実はないんです。あ、間違えました。ありました。でも、すっごく前です)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Example sentences-
1. I now recall that I have gone camping, I just forgot.
2. I remember now that I have jumped of a cliff into a body of water, it was exhilarating.
3. I thought I had forgotten but it's all coming back to me now.
例文:
1. I now recall that I have gone camping, I just forgot.
キャンプに行ったことがあるのを今思い出した。ただ忘れていただけだ。
I remember now that I have jumped of a cliff into a body of water, it was exhilarating.
崖から水域に飛び込んだのを今思い出した。スカッとしたよ。
I thought I had forgotten but it's all coming back to me now.
忘れていたと思ったけど、今思い出した。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こういう状況よくありますよね、
「あ、今思い出した!」と英語で言うには「Oh, I remember now!」が良いかと思います。
例文:
- Give me a minute.... Oh, I remember now! It was Leonardo Di Caprio who starred in The Titanic! (ちょっと待って。。。。うーん。。あ!思い出した!タイタニックに主演したのはデカプリオだった!
What movie was that guy from?
(あの男 なんの映画に出てる人だっけ?)
Oh I remember! He’s the guy from Mission impossible.
(あ、思い出した!ミッション インポッシブルに出てくる男 だ!)
What movie was that guy from?
(あの男 なんの映画に出てる人だっけ?)
Oh I remember now! He’s the guy from Avengers.
(あ、今 思い出した!アベンジャーズ に出てくる男 だ!)
と言えますよ、参考に!
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
Oh, now I remember.
あ、思い出した。
I remember now.
思い出した。
now I remember は「思い出した」というような二ュアンスの英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
上記のような言い方をすることができます。
remember は「覚えている」のような意味がある言葉です。
例)
A: Have you ever been camping?
キャンプに行ったことはありますか?
B: No... Oh, I remember now, yes I have.
ないです…あ、思い出しました、行ったことあります。