オンライン英会話前に、こう娘に聞きたいです。
★ 訳
「今日は誰が先生だと思う?」
★ 解説
ご質問の文は状況によっていくとおりか考えられますが、代表例としてひとつあげてみました。
Who do you think is the teacher today? は、① Who is the teacher today?「誰が先生ですか」に、② do you think「あなたは思いますか」をつけて出来ています。
① Who is the teacher today?
be動詞の現在形 is を使っていることから、すでに誰が先生かは決まっている状況で使います。もしまだ決まっていなくて、これから先生が分かるか、これから先生を決めるときには未来を表す表現を使い、Who will be the teacher today? となります。
また、親が子に「あなたの先生は誰になるだろうね」という意味で言うのであれば、Who will be your teacher today? のように、your を使うことが考えられます。
② do you think の盛り込み方
文法書などではよく、do you think と do you know の文中での使い方が解説されています。
例)
A. Who do you think will be your teacher today?
B. Do you know who will be your teacher today?
A では、質問内容が「誰だと思う」で、「誰」を答えとして求めているから Who が文頭に来ています。答える側も人の名を使って答えることになります。
B では、「誰か知っているか」で、「知っているかどうか」を答えとして求めているので、Do you know が文頭に来ています。答える側は Yes か No で答えることになります。
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
今日の先生は誰でしょうか?
Take a wild guess!
あててごらんなさい!
1.娘に今日の先生が誰であるかをあててみるよう言う表現です。
2.娘に今日の自分の先生が誰であるかをあててみるよう言う表現です。
3. 娘に今日の自分の先生が誰かわかるかどうか尋ねる表現です。
回答したアンカーのサイト
Youtube
All three expressions are suitable for this situation.
どちらも質問者様の言う状況で使える表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
はじめのフレーズは、今日の先生が誰かを聞くフレーズです。より直接的に尋ねる方法です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
Any of these phrases is suitable to ask someone to guess.
三例とも、人に予想するように言う時に使えます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
All three phrases are acceptable to be asked and will be understood. It implies that you would like to know who the teacher for today's lesson will be.
The person could be playful and ask you instead "Guess who my teacher is going to be today!" which would prompt you to come up with answers. This would imply that both of you know this teacher.
Hope this helps!
三例とも、使えますし、通じます。今日のレッスンの先生が誰なのか知りたいというニュアンスです。
また、はしゃいだ感じで聞くこともできます:
"Guess who my teacher is going to be today!"
(今日の先生、誰だと思う!)
↑予想してみるように言っています。これは、2人とも(相手も自分も)その先生のことを知っている時に使います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール