また後で話しましょうって英語でなんて言うの?
議論が長引いたりして終わりが見えない時、切り上げる時の一言。
英語ではどう言えばいいでしょうか?
回答
-
Let's talk later.
-
Let's talk about this later.
Let's talk later.
或いは
Let's talk about this later.
これらの表現が最も使われており、お勧めです。
議論に疲れた時点で長いフレーズを使ってもしょうがないので、上記で行きましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A: Brad, I think it's time to talk about where this relationship is going.(「ブラッド。この関係の将来について、話すべきと思うよ。」)
B: Let's talk about this later, Jenny.(「後で話そう、ジェニー。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A: You said we would get married THIS year.(「今年中に結婚しようって言ってたのに・・・!」)
B: Let's talk about this later, Jenny.(「後で話そう、ジェニー。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A: I'm breaking up with you.(「別れたい。」)
B: Let's talk about this later, Jenny.(「後で話そう、ジェニー。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答
-
Let's discuss this later.
-
Let's discuss this at another time.
★Let's discuss this later.
(また後で話し合おう)
「later(後で)」は比較的に近い将来・近いうちに、というニュアンスがあります。十分後や一時間後にまた話し合いたいのであれば、このフレーズを使います。
★Let's discuss this at another time.
(また違う時に話し合おう)
「今日のところは終わり。別日にもう一回議論しよう」というニュアンスです。
因みに…
また後で話し合いたいのであれば、一番お勧めするのが明確にいつ話し合いたいのかを伝えることです。
例:
Let's discuss this in an hour.
Let's discuss this again next week.
Let's discuss this later today.
Let's discuss this next month.
回答
-
Let's go back to it for later
「それを後にしましょう」と伝えたい場合Let's go back to it for laterが使えます。
「後程その話題に触れる」というニュアンスが含まれているので、相手にも失礼がないと思われます。
回答
-
Let's discuss this later.
discuss=議論する、話し合う
later=後で
ですのでLet's を使い、~しましょうという意味にします。
Let's go there after lunch.
昼食後そこに行きましょう。という意味です。