世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

いいかげんにしろって英語でなんて言うの?

仕事で非常に厳しい納期や正規のルート(別部署の上司が直接、自分の担当外の仕事を押し付けてくる時)を通さずに理不尽な形で仕事を指示されたとき。立場が上である事を利用して断れない様な頼み方、ほとんど命令に近い言い方をされた時に、もういい加減にしてくれと怒りをこめて表現する場合は何というのでしょうか。

male user icon
KENさん
2017/07/06 03:53
date icon
good icon

169

pv icon

71865

回答
  • That’s enough!

  • Get a life.

“That’s enough!”とは「もう十分だ!」「もうたくさんだ!」という意味です。

enough が「十分」という意味の英語表現です。

怒りの気持ちで「いい加減にしろ!」という意味にもなります。

そしてThat's enough や“Enough is enough!”も、同様の意味で使われます。

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • I've had enough.

  • That's enough.

  • I can't take this anymore.

I've had enough. またはThat's enough.は両方とも「もう十分だ」という意味です。イライラが積み重なってもううんざり、という時に使えます。

I can't take this anymore.は「もうこれ以上耐えられない」という意味です。

下記の様ににつなげて使うこともできます。
That's it. I've had enough! I can't take this anymore.
もう無理うんざりだ!もうこれ以上耐えられない!」

回答
  • That's enough.

  • I can't take it anymore.

  • Stop it.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

That's enough.
もういいかげんにしてください。

I can't take it anymore.
もう耐えられません。

Stop it.
やめてください。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

169

pv icon

71865

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:169

  • pv icon

    PV:71865

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー