日本の文化の説明の時、「元々は中国の文化を取り入れた。」と説明したい。
上記の英訳文はいかがでしょうか。
直訳すると、一つ目の英訳文は「(それは)中国から来ました。」、二つ目の英訳文は「(それは)中国よりもたらされました。」、三つ目の英訳文は「(それは)中国からです。」となります。
箸や儒教など、特定のものであれば、"Chopsticks were brought from China.「箸は中国よりもたらされました。」"となります。
「元々は中国の文化を取り入れた。」は、"Japanese culture originally assimilated Chinese one.「日本文化は元々中国文化を取り入れました。」"の方が自然な英語かと思われます。
お役に立てれば幸いです。
① originally:元々は
I originally wanted to see a friend, but something came up.「元々は友達に会いたかったけど、用事ができた。」
② adopt:(意見や方針などを)採用する
The company adopted a new technology.「その会社は、新しい技術を採用した。」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
「中国から伝わって来た。」は、
"It originally comes from China."
と言うことも出来ます。
"originally"は、「もとは・初めは」
"come from ~"は、「~に由来する・~からきている」
という意味です。
ご参考になれば幸いです。