「ぎりぎりやばかったね」って英語でなんて言うの?
「今年の1月に中国から帰国したんだけど、その時の中国の空港でコロナのことを知った」と聞いて「わー、ぎりぎりやばかったね」と返したいのです。
回答
-
That was close!
-
That was a close call!
「ぎりぎりやばかったね」は英語で色々な表現がありますが、2つを紹介したいと思います。最初のフレーズは That was close! です。Close は「近い」の意味です。いつも何が起きて返事です。びっくりの感じですが、この表現と使うとほっとする感じになっています。例えば、
A: I almost dropped my phone!
A: 携帯を落とすところだった!
B: That was close!
B: ぎりぎりやばかったね!
次の That was a close call! は上記と同じ意味ですが、もっとギリギリのイメージです。一分と違ったら、結果は違うかもしれないぐらいギリギリです。例えば、
A: After I returned to Japan in March, the borders were closed.
A: 3月に日本に帰国したら、すぐ海外と入国禁止になった。
B: That was a close call!
B: ぎりぎりやばかったね!