世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

夕方お迎えに来るからねって英語でなんて言うの?

朝、保育園に子供を送って、
バイバイする時に泣くので、
その時のセリフです。

『ママ、夕方にお迎えに来るね。お友達と元気に遊んで、いい子で待っててね(∗ˊᵕ`∗)』

と言いたいです。

default user icon
satoさん
2017/07/19 09:15
date icon
good icon

43

pv icon

31181

回答
  • I will pick up you from kindergarten in the afternoon(evening)

  • I will come here again and take you home in the afternoon(evening)

「夕方、お迎えに来るからね」
この文のポイントは「迎えに来る」と「夕方」の
シチュエーション毎で言い方が変わってきます。

車でのお迎えの場合は「pick 人up」の言い回しが使えます。
*pick up 人:(車で)人を迎えに来る

歩いての場合は少し長くなりますが「ココにまた来て、連れて帰るからね(=お迎えに来る)」という言い回しができると思います

*take 人 home:家に連れて帰る

また、「夕方」ですが日本語の概念と違うので時間帯によって使う
単語が違ってきます

afternoon: 正午から日没を迎えるまでの時間
evening: 薄暗くなり始めから日没まで

午後6時や7時は微妙な時間帯なので私はよくearly eveningを使っています。

お役に立てれば幸いです。

Nozomi 英語の友人
回答
  • I will pick you up in the evening.

迎えに行く=pick up になります。
夕方=afternoon/ evening
evening=大体6時~7時からの時間帯
afternoon=6~7時前の時間帯

「お友達と元気に遊んで、いい子で待っててね」と表現したい場合、例えば以下の言い方が使えます。
play with your friends an be a good girl ok?

友達と遊ぶ=play with your friends.
良い子でいてね=be a good girl.
最後にok?を入れることで「分かった?」というニュアンスが入ります。

回答
  • I'll come pick you up this evening.

  • I'll come get you later.

  • I'll be back later.

英訳①はcome (and) pick ... up「~を迎えに来る」を使った表現です。
andは省略して構いません。
this eveningは「今日の夕方」という意味です。

英訳②はcome (and) get ...を使った表現で、
こちらも「~を迎えに来る」という意味があります。
laterは「後で」なので、この英文の直訳は
「後でお迎えに来るからね」となります。

英訳③はbe back「戻る」とlater「後で」で
「後で戻ってくるね」という意味の文章です。

泣いているお子様を安心させたいときは、
Don't worry.「心配しないで」などの言葉を
付け加えてみるのもおすすめです。
参考になれば幸いです。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
good icon

43

pv icon

31181

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:43

  • pv icon

    PV:31181

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー