それな!って英語でなんて言うの?
日本人の若者がよく使う、「それな!」相手の話したことに対して、納得、同意する時に使うこの言葉、会話の中でたまに言いたくなるのですけど、教えてください!
回答
-
Exactly / My thoughts exactly
-
I don't know how many times I've thought that
-
Yeah, what you said!
直訳
「その通り」/「それ、私がまさに思っていること」
「それ、何回思ったことか!」
「そう、ホントそれ!(あなたが正に今言ったこと!)」
I couldn't agree more「(すごく共感するので)これ以上共感できない」
You took the words right out of my mouth「私の口から言葉を奪ってそのままそれを言ってくれた」=「それ私も同じこと言おうとした」
I couldn't have said it better 「私は(あなたより)上手くそのことを言えなかったでしょう」=「同じことを思っていたけど、まさにその通りだね」
That's what I said「それ、私も言った!」
回答
-
You can say that again!
他のアンカーさんが回答されている他に、「 You can say that again!」というフレーズもよく使われますよ!
「あなたはもう一度それを言うことができる」(直訳)
↓
「まったく同感」
↓
「それな!」
という感じです。笑
強い同意を表したい時に使います。
ご参考になれば嬉しいです(^^)
回答
-
You're right.
-
Exactly
-
I totally agree.
「それな!」の勢い、手軽さを考えると、やはり短い、簡単な英語を使ったフレーズがいいでしょう。
実際に言うときには、rightの"i"、exactlyの"a"、totallyの"o"に強いアクセントを置くと、「な!」と強く同意する感じが出ます。