トムにはよくあることですが、彼は寝坊して学校に遅刻しました。という文です
「~には良くある事だが」は
As is usual with ~
As is often the case with ~
と言います。
この表現は慣用表現でそのまま覚えても
良いのですが、文法的に言うと、
このasは関係代名詞で、先行詞は
後ろの文全部(彼が寝坊して、遅刻した)
です。
As is often the case with のcaseは「実情」、「真実」
という意味で、
That is not the case.
それは本当ではない
という形で良く使われますので、
併せて押さえておいてください。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ
★ 訳
「〜には本当によくあることだが」
★ 解説
すでに回答がありますが、少しネタを足しました。
often の so を付けて強調することで、「本当によくあること」のようにただよくあることではなく頻繁であることを示すこともできます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
ご質問どうもありがとうございます。
下記の言い方ではいかがでしょうか。
That's something that happens often with Tom. He oversleeps and is late for school quite often.
--- oversleep = 寝坊する
--- late for school = 授業に遅刻する
ご参考にしていただければ幸いです。
ご質問ありがとうございます。
・「This is something that happens often with Tom but...」
=トムにはよくあることですが...
(例文)This is something that happens often with Tom but he was 30 minutes late today.
(訳)トムにはよくあることですが今日30分遅刻しました。
単語:
late遅刻
お役に立てれば嬉しいです。
Coco