お待ちしますって英語でなんて言うの?
急ぎではないメールをする相手が出張や休暇で不在のとき、「戻ったら返事をください」の意味を軽く伝えたい。
(私案)This is for your comments after your coming back.
回答
-
Please contact me after you come back in the office.
-
Please reply to my e-mail after you come back.
「お待ちします」
I'll be waiting.
この言い方があまり使えないのです。
Please contact me after you are back in the office.
回答
-
I hope to hear from you after you come back.
-
Please reply to me when you are back in the office.
I hope to hear from you は直訳すると「あなたからの連絡を期待しています」という意味です。
「(返事を)お待ちします」を訳すなら、I'll be waiting (for your reply).になります。
ご自身で訳された文章は、「これはあなたが戻ってきた時のあなたのためのコメントです」という意味になってしまうので先方は返事を期待されているとは解釈しないかもしれません。「”私”は”あなた”から返事が欲しい」という意味を持たせるために、この場合、主語にThisを使うことは避けたほうがよいでしょう。