着物の(浴衣の)着付けしてきた と言いたいです。
(着物を)着つける というのは
動詞のdressを使います。
そして、語尾に-erをつけると「~する人」を作れます。(別の語尾を付ける場合もありますが)
例)play(プレーする)- player(プレーヤー、選手)
teach(教える)- teacher(教師)
なので、dressもこのパターンで、 dresserとすると「着つける人」になります。
そして、「着付けの仕事をしてきた」と言う風に時間的に幅があることを表すため、
時制的に現在完了形を使うとよいでしょう。
I have been working as a kimono-dresser.
(直訳)着付師として働いてきた。
kimono-dresserの前にprofessionalと付けてもいいかもしれません。
ちゃんと免状などのあるプロ、というニュアンスが出せます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英語フレーズや表現を分かりやすく解説「りょうこ先生」メルマガのご登録はこちらから
「浴衣の着付けの仕事をしてきた」= I've been working a yukata-dresser.
「着付け」= dresser
「仕事をしていた」= I have been working as a/an...
になります。
ご参考までに