世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

着付けの仕事をしてきたって英語でなんて言うの?

着物の(浴衣の)着付けしてきた と言いたいです。

default user icon
Pecoさん
2017/08/05 09:34
date icon
good icon

33

pv icon

19208

回答
  • I've been working as a kimono-dresser.

(着物を)着つける というのは
動詞のdressを使います。

そして、語尾に-erをつけると「~する人」を作れます。(別の語尾を付ける場合もありますが)
例)play(プレーする)- player(プレーヤー、選手)
teach(教える)- teacher(教師)

なので、dressもこのパターンで、 dresserとすると「着つける人」になります。

そして、「着付けの仕事をしてきた」と言う風に時間的に幅があることを表すため、
時制的に現在完了形を使うとよいでしょう。
I have been working as a kimono-dresser.
(直訳)着付師として働いてきた。

kimono-dresserの前にprofessionalと付けてもいいかもしれません。
ちゃんと免状などのあるプロ、というニュアンスが出せます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I've been working as a kimono-dresser.

  • I've been working a yukata-dresser.

「浴衣の着付けの仕事をしてきた」= I've been working a yukata-dresser.

「着付け」= dresser
「仕事をしていた」= I have been working as a/an...

になります。

ご参考までに

good icon

33

pv icon

19208

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:33

  • pv icon

    PV:19208

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー