暖かそうって英語でなんて言うの?
オフィスでとても厚着をしている人に対して、暖かそうだねと声を掛けるとき
回答
-
Looks warm!
-
Feels warm!
-
Must be warm!
見ただけの場合は、
Looks warm!
もし隣で、身につけてるものに触れて言うときは、
Feels warm!
また、もうちょっと勢いつけて言うときは、
Must be warm!
絶対暖かそう!
状況に応じて、使ってみてくださいね。
回答
-
Look warm!
Look:〜に見えるね
人に対して声をかけるのでしたら、こちらで大丈夫です。
セーターなど特定のものを指す場合は
That sweater looks warm!
That sweater must be warm!
Your sweater looks super cozy!
(すごく着心地が良さそう!というニュアンス)
ご参考までに!
回答
-
look(s) warm
-
looking warm enough
-
Don't you look warm enough?!
他にも造語(スラング)表現がありそうですが、まずはそのままの直訳でも自然な表現として使えますね。
「暖かそうだね」と声をかけるときは;
“You look warm” とそのまま。
又は二個目の表現を使って;
”You are looking warm enough” (十分暖かそうに見えるね)
一方、これが友達感覚で相手もネイティブでしたら三個目の例文でもいいと思います。
訳すと “どんだけ暖かそうなの?” → ”すごく暖かそうに見えるね” になりますので
直訳だと皮肉っぽく訳されちゃいますが “イヤミ” とか不愉快な表現にはならないので普通に使えます。
私が自分の友達に話しかけるんだったら、たぶん次のようなこんな表現もしているかも:
“Are you warm enough there, buddy?" (十分暖かいかい? → すごく暖かそうだね)
さて、風邪ひかないよう皆さんもオフィス内や室内でも暖かくしておきたいですね~!!
回答
-
Look so warm
-
warm enough umm??
充分暖かいだろってからかい半分でおちょくるのもいいですね!