世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

効率良く働くって英語でなんて言うの?

働き方改革のPJで 使う

default user icon
( NO NAME )
2017/08/13 16:19
date icon
good icon

46

pv icon

61400

回答
  • Work smart.

賢く働くから効率が良いわけですよね。work smartはよく使われるフレーズですので、覚えておいてください。effectivelyはもちろんのこと「効率的に」なのですが、こうなるとworkという行為自体が「効率的ではない」ニュアンスがある裏付けになりますので、work smart賢く、キビキビと働くイメージをプラスさせるだけの方がよりネイティブに聞こえます。work crazy hours「長時間働く」なんかも、本当ならworkには長時間働くニュアンスは含まれていない前提ですよね。こういう風に「働く」ということがどういう定義で使われているかで、後述の形容詞・副詞が決まってくると思ってください。

Zakiyama バイリンガル自由人
回答
  • work efficiently

効率的に、能率的にというefficientlyを使います。

Akiko Shibahara フリーランス通訳翻訳
回答
  • work efficiently

  • a smart way to work

work efficiently
効率よく働く

a smart way to work
スマートな働き方

上記のように英語で表現することもできます。
efficiently は「効率よく」という意味の英語表現です。

例:
We need to find a way to work more efficiently.
もっと効率よく働く方法を見つけなければなりません。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • work efficiently

他のアンカーの方も回答してらっしゃいますが、
そのまま単純に直訳して、
work efficiently
で良いと思います(^_^)

efficientlyは「効率的に」という意味の副詞です(^_^)
We should work more efficiently.
「もっと効率的に働くべきだ」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI

good icon

46

pv icon

61400

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:46

  • pv icon

    PV:61400

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー