詳細については●●サイトで!って英語でなんて言うの?
ある商品の説明文なのですが
商品の詳細については、別サイトに遷移させたいです。
そういう場合に、
詳細については●●サイトで! という一文ってどう表現すればいいですか?
回答
-
For more details, please refer to the link below.
-
Click here for more details!
-
Please check our website for more details!
「[詳細](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36277/)」を意味するdetailという単語を使った表現もネット上でよく見かけますので、そのいくつかをご紹介します。
For more details, please refer to the link below.
「詳細[については](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/37752/)、以下のリンクを参照してください」
※refer to〜「〜を参照する」
Click here for more details!
「詳細についてはコチラをクリック!」
Please check our website for more details.
「詳細については当社ウェブサイトをご覧ください」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
For more information, please visit the following URL: www.●●.com
「[詳細](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36277/)については」は「For more information」という定型表現があります。「●●サイトで!」も、「please visit/go to/see ●●」(~にアクセス/移動/[参照](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32226/)してください)という定型表現があるので、お好きなものを使うといいでしょう。上記で紹介した「次のURLをご覧ください」と言ってからURLを紹介する表現では、文章をピリオド(.)で終わらせず、コロン(:)を使用してからURLを記載します。ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
See the website for details.
-
Click here for details.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
See the website for details.
詳細はサイトをご覧ください。
Click here for details.
詳細はこちら。
for details は「詳細は」というニュアンスの英語表現です。
ぜひ参考にしてください。