風が強いとかではなく、
今日は風がありますねーという表現ですね(^^)
今日は風があります。
There is wind today.
今日は風が強い。
It's windy today.
風が強い。
windy
今日は全く風がない。
There is no wind today.
今日は風が冷たい。
The wind is cold today.
今日はほとんど風がない。
There is little wind today.
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Facebook
日本語の「風がある」は曖昧な言い方ですよね。
私は風がかなり強い時に使います。
「風がある」の「風」がどの程度の風なのかは人によるかなと思います。
【例】
It's a bit windy
→ちょっと風がある
「ちょっと風がある」と訳しました。
「a bit」は「ちょっと、少し」という意味です。
回答は一例ですので、参考程度にしていただければ。
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
It's windy today.
今日は風が強いです。
windy は「風が強い」という意味の英語表現です。
wind が「風」となります。
例:
It's really windy today so be careful, OK?
今日は風がとても強いから気をつけてね、いい?
またいつでも質問してください。