ちょっと憂鬱なだけよ(単に落ち込んでるだけ)って英語でなんて言うの?
フェイスブックに投稿した私の文章を見て、フェイスブックの友達が私の様子がおかしいと思ったのでしょう。「どうしたの?」と聞かれたので。
回答
-
I'm a bit depressed.
-
I'm just wondering.
depressionというのは「鬱病」の事なんですが、be depressed で「憂鬱、落ち込む」という意味がありますので、英訳例の表現すればOKですよ。
2番目は「チョット考えてるだけ」という意味になります。wondering の代わりに thinking を使ってもいいのですが、thinking を使うと「何か真剣に考えてる」と捉えられ、wondering は「何か茫然と考えている」(何か考えているようで頭が働いていない・どうしたらいいのかわからない)というニュアンスになりますので、落ち込み度合いが低い場合は、こちらをおススメします。 例えば、I'm just wondering about my future.だと「漠然に自分の未来の事を心配(考えて)いる」というニュアンスでの落ち込みです。 I'm worried だと本当に心配してますが、wondering だと心配まではいきません。
be depressed < be worried < be wondering
ゆう鬱レベル高め← →ゆう鬱レベル低め
こんな感じで度合いに応じて表現してみて下さいね。
お役に立てば幸いです(^-^)/
回答
-
I'm feeling blue.
-
I'm just feeling a little down.
I'm feeling blue. は直訳すると「青い感じです」でおかしいと思うかもしれませんが、普通の表現です。「少し落ち込んでいる」という意味です。
I'm just feeling a little down. も同じように「落ち込んでいる気持ち」を表します。
’Feeling blue'か’Feeling down'は確かに’Depressed'(憂鬱)ほど強い意味じゃないけど、そうでも友達に「どうしたの?」と聞かれるかもしれません。
回答
-
I'm just feeling a little bit blue / down / depressed.
depressが落ち込む、という意味ですが結構ふさぎこんているような感じがあるのでなんだかちょっと晴れやかじゃない、という時はfeeling blue,それよりも少し落ち込んでいるときはfeeling downくらいから程度で選ばれると良いかと思います。
Justを入れる入れない、a little bit をa littleかa bitのどちらかにする、などしても大きな意味は変わりません。