いろんな表現があると思いますが、その中からいくつかあげてみました。
★ 訳
(1)「それは理解するのに難しい」
(2)「それはややこしそうだ」(つまり「理解しにくい」)
★ 解説
(1)
この文は次のように出来ています。
It = それ(すでに聞いた話など)
difficult/hard(難しい、大変だ)
to understand(理解するには)
このように最後の to understand は「理解するには」という「判断の基準」が示されています。もし文法参考書で確認される場合には、不定詞の副詞的用法の項目をご覧になってください。
ex) It's too cold to swim today.「今日は泳ぐには寒すぎる」「今日は寒すぎて泳げない」
It's nice of you to help her.「彼女を助けるとは君は親切だね」
(2)
・complicated「ややこしい」
・look/seem「〜のようだ」
これらの単語はどちらも形容詞を後に続けることで「(形容詞が表す内容)のようだ」という意味になります。
look には元々「見る」という意味があるように、見た目などの客観的な判断に用いられることが多いです。
それに対して seem は状況などから発話者が推測する主観的な判断で用いられることが多いです。
ご参考になりましたでしょうか。
私は、「~しにくい」の一般的な言い方は、
difficult to Vです。
例)
This book is difficult to understand.
「この本は分かりにくい」
This app is difficult to use.
「このアプリは使いにくい」
This word is difficult to remember.
「この単語は覚えにくい」
His voice is difficult to hear.
「彼の声は聞きにくい」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)