日系企業と外資系企業って英語でなんて言うの?
日系とか外資系ってどのように表現すればよいでしょうか。
回答
-
Japanese company and foreign (affiliated) company
-
Japanese firm and foreign firm
まず、日本国内での発言であれば、“domestic” (国内の)という表現も可能ですが、“Japanese company” (日本の会社 → 日系企業) と言えば確実です。
“外資系” は ”foreign” (外部の) という形容詞に、”affiliated” (関係する、関連する)を付けて言うのが一般ですね。
また “会社” という単語は ”company” だけではなく、”firm” (企業)という言い方もできますので、大した差はありませんが、あえて挙げるのであれば “firm” という単語には “法人化していない商会” 、“事務所”、“合資会社” というニュアンスで使う場合もあるので “company” と言うのが一番無難かもしれませんね。
回答
-
1. A domestic company, and, a multinational company
「国内の」 domestic に対して「外国の企業」の場合、
最近では単に Foreign (外国の)にだけでなく多国籍の企業も増えていますので
その場合は Multinational (多国籍の)company という言い方もしています。
回答
-
Japanese companies and Foreign capital companies
国が特定されている場合は、そのままその国の形容詞+companyもしくはfirmになります。「外国の」という国が特定していない言い方の場合は、foreign capitalもしくはforeign fundedが使えます。前者の方がよく聞きます。
回答
-
Japanese company
-
Foreign company
-
A company with foreign capital
A company with foreign capital
という言い方もできます。
外資系子会社
Foreign-owned subsidiary
ちなみに多国籍企業は:Multinational corporation(MNCs), またはTNCs(Transnational corporation)と表記されます。sは複数形です。