未対応、対応中、完了といったように、単語1語で表したい場合の表現を探しています。
期日が来ているのに対応できていないことを指すときに「Outstanding」を使います。「対応中」は「Processing」(処理中)、「完了」は「Closed」です。Outstanding→Processing→Closedの順序になります。
ちなみに「Outstanding」は「Out(出る)+standing(立つ)」=「突出した」というところから、「際立ってすばらしい」という意味で使われることもあるのでご注意ください。ご参考にしていただければ幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」
業種によって語句が変わってくる可能性があります。ここでは、受注業務やサポートセンターでの問い合わせ処理を想定してみました。
”backlog”は、未だ作業に着手出来ていない状態。
”WIP(Work In Progress)”は、文字通り、処理中の段階。
”closed”は、全ての処理が完了し、何も作業が残っていない段階。サポートセンター業務であれば、質問者の同意を得てから”closed”とするのが正しい姿です。
回答したアンカーのサイト
ビジネス英語トレーナー 母袋博嗣
未対応 not compatible
私のボーイフレンドと私は未対応があります。
私たちは一緒に物事を行うことはありません。
My boyfriend and I are not compatible.
We never do things together.
それらの靴とのそのドレスは未対応があります。
That dress with those shoes are not compatible.
油と水は未対応します。
Oil and water are not compatible.