幼稚園で、女の子同士で、おりがみに自分の名前を書いて、交換しています。色々な子と交換していますが、一番最初に仲良しの子から貰ったのがキッカケなので、「あなたが一番よ」「あなたのおかげよ」ということを子供が伝えたいそうです。
日本語で「サイン」が名詞になりましたが、英語では「sign」は動詞なんです。
Please sign my origami crane.
私の折り紙の鶴をサインしてください。
英語でサインは「signature」です。
Your signature is on my origami crane.
あなたのサインは私の折り紙の鶴にある。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
この言い方が子供にやさしいかな。
一番最初 the first
友達 friend
あなた you
おりがみ origami
参考になれば幸いです。
1.あなたが一番にサインをくれた人(友達)だよ
personの代わりにof my friends「私の友達の中で」と表現することができますが
正直回りくどく子供には長いと思うので簡潔に
first person「最初の人」で十分だと思います。大人でもこのように表現します
サイン=Sign
signatureから由来してる和製英語です
英語ではSignはサインをする動作、つまり動詞として使われています
signatureは名詞形式です
「ありがとう」と後に入れることもできます
例)You were the first person to give me a signature, (so)thank you.
あなたが最初にサインをくれた人だよ、(だから)ありがとう
2.あなたのおかげで友達とサイン交換ができた
Thanks to you...=あなたのおかげで
子供には少し長い文章だと思います
なので簡潔に以下のような表現でもいいともいます
Thank you for being the first person(to give me your signature)
訳)最初に(サインを)くれてありがとう
trade=交換
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
サインは signatureと言います。
嬉しいという感情を伝えるのであれば
「I am happy that you are the first one who gave me your signature.」
と言うと感情が伝わると思います。
「あなたのおかげよ」という言い方は「thanks to you」になります。
回答したアンカーのサイト
Yume Partners