一番最初に見たとこがいい所すぎて他が微妙に見える。って英語でなんて言うの?
一番最初に見たとこがいい所すぎて他が微妙に見える。
回答
-
The first one we looked at is so nice that it makes the other ones look less attractive than what they really are.
★ 訳
「最初に見たところがとても良いので、他のものが実際よりもあまり魅力的でないように見える」
★ 解説
他にもいろんな言い方があるとは思いますが、日本語と照らし合わせてわかりやすそうなものを書きました。
■ the first one we looked at
これは the first one「最初のもの」に we looked at it「私達はそれを見た」を関係代名詞でつなげたものです。しかし関係代名詞は省略しています。
■ so 形容詞・副詞 that 〜「とても形容詞なので〜だ」
英訳例では形容詞に nice を使っています。「とても素敵なので〜だ」
■ it makes the other ones look less attractive「それは他のものをより魅力的でないように見えるようにする」
使役動詞ですね。文の形は「使役 + 目的語 + 動詞の原形」です。
→ it makes the other ones look A「それは他のものがAに見えるようにする」
■ less attractive
これは非常に日本語にしにくいですね。形容詞 attractive に more をつけると、「(何かと比べて)より魅力的」ですが、less を付けると「(何かと比べて)魅力的な度合いが少ない」ということです。難しく感じますが、日常会話でもよく使われますので、ぜひ覚えておいてくださいね!
■ what they really are「それらが本当に何なのか、本当のそれら、それら本来」
less attractive の比較対象です。
what を使って、「彼が何者か」what(who) he is などと言うことができます。
less attractive と合わせると、look less attractive than what they really are で、「本来のそれらよりも魅力が少なく見える」という意味になります。
ご参考になりましたでしょうか。