それから〜するようになったって英語でなんて言うの?
「小学生の時に初めて寿司を食べた。それから特別な日には寿司を食べるようになった。」と言いたいです。
回答
-
I ate sushi for the first time when I was in elementary school. Since then, I always have sushi on special occasions.
-
Ever since I tried sushi for the first time when I was 8, I decided to have sushi on special days.
-
I had sushi when I was in elementary school and I fell in love with it. I have to have it on any special occasions.
「初めて」は "for the first time" と言えばいいです。
一番目は最初に
「小学生の時に初めて寿司を食べた。」と言って、それから「それ以来、特別な時にはいつも寿司を食べるんだ。」と続けます。
「食べる」はもちろん eat でいいですが、普通に have もよく使います。
「〜ようになった」は "Since then, I always ~" で表現できます。
二つ目は8歳というのは仮に作っただけですが、
「8歳で寿司を初めて食べて以来、特別な日には寿司を食べることにした。」
"decide" という言葉を使ったため「食べることを決心した」という感じですが、そこまで堅く考えなくても使える言葉です。
三つ目の例はちょっと追加して
「小学生の時に寿司を食べて大好きになった。だから特別な時にはどうしても寿司がないとだめなんだ」
ちょっと違うニュアンスかもしれませんがこんな風にも伝えられるかなと思いました。
回答
-
I've [eaten sushi on special days] ever since
-
Ever since then, I...
「Ever since」は「その時からずっと」みたいな意味で、続いている事に対しても、繰り返す事に対しても使えます。例えば、「このバンドは15歳からファンです」というと、「I've been a fan of this band since I was fifteen」になります(続いている)。また「東京に引っ越してから毎年の春中目黒で花見に行きます」は「I've gone cherry blossom viewing in Nakameguro every spring ever since I moved to Tokyo」になります(繰り返し)。
回答
-
Ever since, I ...
Ever since, I ...
それ以降、私は〜
上記のように英語で表現することもできます。
ever since は「それ以降」という意味の英語表現です。
例:
Ever since, I eat sushi on important days.
それ以降、私は寿司を大事な日に食べるようになりました。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。