イベントの流れを確認し、
オッケー、じゃあ(私達は)○○をすればいいんですね!
直近では近所の外人さんと合同のハロウィンイベントがあるのですが、
・じゃあ私達親は、子ども達にキャンディを配ればいいんですね!
・了解です!じゃあ、金曜夕方から飾り付けすればいいんですね!
など、役割を確認する表現をお願いします。
「OK!じゃぁ、○○をすればいいんですね」は、ok, then we should...と表現します。
私親は=we, parents
・子どもたちにキャンディーを配る
give out the candies to the children.
・金曜夕方から飾り付け
decorate from Friday evening.
なので、表現としては以下の通りになります。
ok, then we parents should give out the candies to the children.
ok, then we parents should decorate from Friday evening.
是非参考にしてみてください。
kyokoさん、こんにちは。
役割を確認する表現を、とのことですので、付加疑問文を提案させていただきます。
付加疑問文とは、相手に念を押したり、確認したりする際に使う表現です。
付加疑問文の作り方は、肯定文でしたら、文の後ろに、,(コンマ)+否定疑問形を
否定文でしたら、文の後ろに、,(コンマ)+疑問形を付けます。
*説明だけですとおわかりづらいと思いますので
以下の例を実際にご覧いただくのが一番と思います。
例
He is a vegetarian, isn't he?
彼はベジタリアンだよね?
He isn't a vegetarian, is he?
彼はベジタリアンではないよね?
また、カジュアルな表現になりますが、文の後ろに、,right?を付けて
確認するというものもあります。
He is a vegetarian, right?
彼はベジタリアンだよね?
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
・・・kyokoさんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
話し合った内容を確認する際は上記の文のほか、”Let me repeat, our task is...” ”Let me confirm our task...”などと初めても良いです。
回答したアンカーのサイト
Brighture English Academy