世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ちょっと待ってね、着替えさせてから行くね!って英語でなんて言うの?

子連れの外出、出発ギリギリで洋服を汚したり、なかなか時間通りに進みません。
(子供の)着替え、オムツ替えをする
(子供を)着替えさせる
などのように、自分以外の人物が出てくる時の言い方がサラっと言えません。

female user icon
kyokoさん
2017/10/23 09:08
date icon
good icon

8

pv icon

13618

回答
  • Give me a minute. I will go after I change him/her.

ちょっと待ってね=Give me a minute.
~してから行く=I will go after I__

1.単に着替えさせるならば、change him/her.
2. 服を着替えさせるならば、change his/her clothes.
3..オムツを着替えさせるならば、change his/her dippers.

なので、
1.Give me a minute. I will go after I change him/her.

2.Give me a minute. I will go after I change his/her clothes.

  1. Give me a minute. I will go after I change his/her dippers.
回答
  • Hold on a minute! I'll just change the baby's diaper and then I'll come

hold onは直訳すると、「(何かに)つかまる」の意味ですが、ほかに「ある状態を維持する」や「持ちこたえる、がんばる」などの意味でも使うことができます。特に電話で話すとき、「ちょっと待って」とことを言いたいときに、よく使います。
ちなみにa minuteのかわりに、a secondも使ってもいいです。
それから、hold onと同じ意味でhang onというフレーズもよく使われますが、hold onよりもっとカジュアルな表現です。

Hang on a minute! I'll bring more cookies!
ちょっと待って!クッキーをもっと持ってくるから!

good icon

8

pv icon

13618

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:13618

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー