浮き輪つけようねって英語でなんて言うの?
赤ちゃんにプールで浮き輪をつけてあげるときに「浮き輪つけようねー」と言うのは何と言いますか?
「浮き輪はずそうねー」も教えてくださいm(_ _)m
回答
-
Let's put on your arm floats. / Let's get you in your swim ring.
-
Let's take off your arm floats. / Let's take you out of your swim ring.
腕につけるタイプは"arm floats"と言うのですが、全身が真ん中に入る大きい浮き輪は"swim ring"と言います。
Let's put on は つけましょう!
Let's get in は 入りましょう!
Let's take off は 外しましょう!
Let's take out は 取り出しましょう!
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Let's put on your inner tube
-
Let's put on your floaties
両方に共通する、Let's put on your...は、あなたのXXXXをつけようね!というような感じです。この言い方は、上からの言い方で、親、上司の方などが使うような感じです。
Inner tubeとはそのまま浮き輪で、腰の周りの輪っかです。
Floatiesとは浮き輪のことで、お子様用語というか、子供っぽい言い方で、赤ちゃんに話してる時にはこっちの方が楽しくなるでしょう。この浮き輪は、腰の周りや、腕につける方など、浮くもの(Float)を指しています。
役に立てれば幸いです。