世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〜から察するにって英語でなんて言うの?

確証はないがある程度の根拠を持っているときに。

male user icon
Fumiyaさん
2017/10/31 08:44
date icon
good icon

35

pv icon

38187

回答
  • Judging from ~,

  • From what he is saying,

●~から察するに
①Judging from ~,
(~から判断すると)
→「~から察するに」を最もストレートに表す決まり文句です。

②From what S is saying,
(Sが言っていることから察するに)
→ 「~から察するに」は, 意味の特性上「相手が言っていることから判断する」という文脈で使われることが非常に多い表現です。その場合は最もシンプルなのが, 「~から」をfromで表しちゃうことです。

①②だけでも十分に「~から察する」は伝わりますが, 「確証なし+ある程度の自信」の意味あいを付加したい場合は, 次のような表現を①②の後に使ってください。
・(Judging from ~,) I guess S V
→ guessは「推測する」で「根拠はないが何となくそうだ」という含みがあります。

(例) Judging from her response, I guess I have no hope.
(彼女の反応から察するに, 脈なしだな。)

Naoya Okada Fukuoka English Gym主宰
回答
  • assuming from xx

  • guessing from xx

Assuming from the number of donuts he eats, the reason for his obesity is the intake of calories.
彼の食べるドーナッツの数から察するに、肥満の原因は摂取カロリー量にあるだろう。

assume=証拠はないか推測する
guess=十分知らないで推測する

ぜひ使ってみてください。

Natsuka K 英語講師
回答
  • 〜 make me think that ...

★ 訳
「〜が私に...と考えさせる」

★ 解説
 「確証はないけど、これまでに見てきた〜が自分にそう思わせる」という感じで使うことができます。

 This evidence makes me think that he is the criminal.
 「この証拠が、彼が犯人であると私に思わせる」→「この証拠からするに、彼が犯人であると思う」

 使役動詞 make 人 do「人に〜させる」を使いました。
 「察するに」の部分を、自分がこうだと思うというよりは、状況や証拠から見た結果「自然と〜だと思う」という表現にしています。

 ご参考になれば幸いです。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
good icon

35

pv icon

38187

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:35

  • pv icon

    PV:38187

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー