後で、ラインするよ って英語でなんて言うの?
もう、生活から欠かせなくなった、LINE(ライン)ですが、「後で、ラインするよ」ってどういうのですか?”I'll LINE you later.” でいいですか?e-mail も googleも動詞で使われるのでいいのかなとか思ってるのですが・・・。
回答
-
I'll LINE you later.
★ 訳
「あとでLINEするね」
★ 解説
ご指摘のとおり「後でLINEするね」は I'll LINE you later. と言います。
特にどれが良いということはありませんが、I'll massage you on LINE later. 「あとでLINEでメッセージ送るね」という言い方もできます。
★ その他
・「ライン使ってる?」
Are you on LINE?
このように、SNSを使っているかどうかどうか聞くときには on 〜 を使うことがよくあります。
Twitter、Facebook、インスタグラムなども同じように、on Twitter、on Facebook、on Instagram などと言います。
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
I will LINE you later.
-
I will get back to you (on/ by LINE).
-
I will message you later (on/ by LINE).
I will LINE you later.
= 後で、ラインするよ。
I will get back to you (on/ by LINE).
= 後で、ラインを使って連絡するよ。
= 後で、ラインするよ。
I will message you later (on/ by LINE).
= 後で、ラインを使ってメッセージを送るよ。
= 後で、ラインするよ。
ご参考までに:)
回答
-
I'll LINE you later.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I'll LINE you later.
あとでラインするね。
おっしゃる通り、LINE をそのまま動詞として使って問題ありません。
LINE をあまり使ったことがない人なら message you on LINE などと言うと伝わりやすいかもしれません。
ぜひ参考にしてください。