「残り●●●です。」や「残りがある。」など、「残り」の単語を用いて話したく質問をさせていただきました。
「the rest of 〜」を辞書で調べてあったので、今はこれを使って「残り」の表現をしています。
5 minutes left と同義で
5 minutes remaining. を使うこともあります。同義です。
例えば
There are 5 (more) minutes remaining until the end of the game.
試合終了まであと(もう)5分あります。
●He drank the remainder of his coffee
彼は残ったコーヒーを飲んだ
●There's fifteen minutes remaining
あと15分残っています(テスト中採点官が言ったりします)
15分を一つとして考えて、There's (there is)で良いと思います。
↑と同じ意味で
●There's fifteen minutes left
と言ったりもします。
「残り」は場合によって言葉が変わります。
「残り●●●です。」は what's left になります。
例)
残りは500円
What's left is 500 yen
「残りがある。」は There's some left になります。
○○の残りは the rest of になります。
例)
子供たちの残りはプールに行った
The rest of the children went to the pool
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・...left
残り〜
・leftovers
残り物
・the rest of...
残りの〜
例:
We have five minutes left.
残り5分です。
You can have the leftovers from last night.
昨日の夜の残り、食べていいですよ。
Can I have the rest of the cake?
残りのケーキ食べてもいいですか?
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム