寒波がやってきたって英語でなんて言うの?
急に寒くなってきた事を伝えたいとき。よくニュースで聞きます。
回答
-
Big chill is coming
-
a cold wave is approching
寒波は英語の cold wave の訳語ですので、そのまま使って大丈夫です。科学用語の場合、通常、定義がはっきりしているので、各国で大きく意味が違うと言うことは少ないです。ただし例外はあって、日本でだけ使われる科学用語というのももちろんあります。その場合も定義ははっきりしているので、翻訳はしやすいです。
Big chill is coming このbig chill は新聞記事などで使われています。
a cold wave is approaching 寒波は波状にやってくる寒さなのでapproaching を使っても 違和感はありません。
他の動詞としては、hit stroke sweepなども使われているようです。
寒波の反対の熱波はheat wave で、これはカタカナになっていますね。
例:
A big chill is coming. Be sure to stay warm.
寒波が来ています。暖かくして過ごしてください。
approaching = 来ている
coming = 来ている
回答
-
be hit by a cold wave
-
Arctic cold wave
-
Cold wave sweeps〜
cold wave:寒波
be hit by a cold wave:寒波に見舞われる
arctic:厳寒の
sweep:(あらし・大波・伝染病などが)(…を)襲う,吹きまくる,荒れる
"Cold wave sweeps Asia"
実際にニュースや記事のタイトルになっています!端的な表現です。