多国籍でなく、無国籍感(感が大事)を英語でどう表現すれば良いでしょうか?
恐らく調べると"stateless"が出てきますが、これはネガティブなイメージです。表現したいのはポジティブなイメージだと思いますので、僕だったら「どこにも属していない/無帰属」という意味で"unbelongingness"としますね。
回答したアンカーのサイト
Twitter
nationは国、nationalityは国籍という意味です。
Natの語源は「生まれる」です。
Nativeやinnateなども同語源です。
state=国と~less=無しの組み合わせで所属する国が無い。
要するに、国籍を有していない=無国籍の意味の単語です。
こういう風に使われます。
"There are stateless people in every country."
(各国に無国籍の人は存在する。)
"Even though stateless children are often categorized as being all the same by the mass media, each case is different."
(マスコミでは、『無国籍児』と一緒くたに言うけれど、一人一人事例が異なります。)
回答したアンカーのサイト
英会話喫茶ミッキーハウス