世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

程度が知れるって英語でなんて言うの?


あまりいい言葉ではないと思いますが、低俗なことをしたり、品の無いことをした時に使う言葉ですよね。英語ではなんていえばいいですか?

female user icon
Naomiさん
2016/01/25 17:53
date icon
good icon

15

pv icon

9115

回答
  • He showed his true colors.

  • That's who he really is.

show one's true colors = その人が本性を示す
という表現で、「いつもはかっこつけていたり猫かぶっていたりするけれど、咄嗟の言動でその人の本当の器や性格がわかるよね」という感じで訳してみました。

2文目の出だしの「that」は、質問者さんがおっしゃっている「品のないことをした」瞬間をとらえて、「それが、その人が本当はどんな人なのかを表しているよね」という意味合いになります。

どちらの表現も、英語で会話している時によく使われるかと思いますよ。

Mari Kato 英語講師、通訳者、翻訳家、英語教育コラムニスト
回答
  • give oneself away

  • reveal one's upbringing

程度が知れる、つまりは、お里が知れる、という意味の英語としては、上記2つがあげられます。

give oneself away は、ボロを出す、化けの皮が剥がれる、
reveal one's upbringing は、育ちがわかる、お里が知れる、
という意味です。

good icon

15

pv icon

9115

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:9115

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー