仕事を持ち越すって英語でなんて言うの?
「会社のウェブサイトに誤りがないかチェックをしていたのですが、あまりに間違いが多すぎて確認が終わらなかったので、翌日に持ち越しました。」と言いたいです。carry overを使うことでよいのでしょうか。
回答
-
carry over to the next day
-
put on hold until the next day
「持ち越す」はcarry overかput offかput on holdかpostponeといいます。
「会社のウェブサイトに誤りがないかチェックをしていたのですが、あまりに間違いが多すぎて確認が終わらなかったので、翌日に持ち越しました。」
“I was checking whether the company’s websites had any mistakes, but the work had to be carried over to the next day because there were too many.”
“I was checking whether the company’s websites had any mistakes, but the work had to be put off until the next day because there were too many.”
“I was checking whether the company’s websites had any mistakes, but the work had to be put on hold until the next day because there were too many.”
「議論は次の会議まで持ち越すことにします。」
“This discussion will carry over in the next meeting.”
「別に時間、または、別の場所に持ち越す」
“postpone to another time or place"
回答
-
carry the work over to the next day
-
put the work on hold until the next day
持ち越す は carry over を使います。
また、保留するという意味を持つ put on hold を使っても表現できます。