人の気持ちを考えていない人に対して。「ほんと信じられない」のようなニュアンスはどのように言いますか?
ほんと信じられないは
Unbelievableの一言で表現することができます。
会話ではよく使われますが文法的には間違っているのでご注意を。
(会話によくあることですが名詞が省略されているため)
もっと信じられない!と気持ちを主張したい場合は
スラングのswearingになりますが
un-fucking-believableということもできます。
怒りの感情が入ってるものなので、
ただ単に驚いているときにはあまり使いません。
ご参考になれば幸いです。
It's unbelievable/It's incredible = 信じられない。
例えばポイ捨てをした人を見かけて、"It's unbelievable, I can't believe he just littered!" (今ポイ捨てした事を信じられない)
I just don't understand how they can be like that. = そういう考え、または行動をする人を理解できない。
今話題の "I can't even" はブログや SNS で流行ってる単語です。聞いたことありますか? 感情と言いたいことがありすぎてどこから始めるか分からない時に使います。
★ 訳
「ムカつく!」
★ 解説
「信じられない」とは表現が違いますが、その「気持を分かってあげられない人」の言動や行動についてこのように言うことができると思います。つまり自分の考えでは「そんなのおかしいだろ。信じられない」というような感じです。
ネイティヴの会話を聞いていると、これが使われている状況によっては「信じられない」と解釈できることがあります。
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College