流暢な英語って英語でなんて言うの?
英語をうまく話せる人を見て友達に「彼女の英語は流暢だね」と言いたいです。
回答
-
Her English is very good / quite well.
fluent「流暢な」が出てこなかったら、「上手い」well / very goodと言う表現でも同じニュアンスの文になります。
英語を上手く話すコツ3つ。
ゆっくり
はっきり
大きな声で
これをしてもらえると、ホントよくわかる。
この真逆をされると全然わからないです。
回答
-
① She speaks English with fluency.
-
② She is a fluent speaker of English.
①と②は、同じ意味です。
① with fluency=「流暢に」
② fluent=「流暢な」(形容詞)
英語圏の人々のような流暢さではないが、日本人の中では、流暢に話すという感覚の場合は、"culturally"という副詞を付け加えて下さい。
そうすれば、それが書かれたことで、日本国内では流暢のようだと感じることが出来ます。
ここまででお役に立てば、幸いです。
感謝
回答
-
She speaks very fluent English.
-
She speaks English very fluently
直訳で
彼女はすごく流暢な英語を喋るね
彼女はすごく流暢に英語を喋るね
どちらも一緒です。
関連
I wonder if she has studied abroad before.
彼女は留学経験があるのかなぁ?
回答
-
Fluent English
-
English is very good
「流暢な英語」が英語で「Fluent English」か「English is very good」と言います。
例文:
彼女の英語は流暢だね ー She speaks fluent English
彼女の英語は流暢だね ー Her English is very good
英語を流暢に話す ー Speak English fluently
参考になれば嬉しいです。
回答
-
Her English is very good.
Her English is very good.
→彼女の英語は流暢だね。
「彼女の英語は流暢だね」は上記のように言えます。
「good」で「流暢」を表しています。
他に文脈によって次のように言うこともできます。
【例】
She speaks English fluently.
→彼女は流暢な英語を話します。
She's fluent in English.
→彼女は流暢な英語を話します。
ここでは「fluently」「fluent」で「流暢」を表しています。
ご質問ありがとうございました。