見かけたって英語でなんて言うの?
昨日、同僚の男性と女性と2人で電車に乗っているのを見かけた歩いているのを見かけました。
回答
-
I saw them walking together yesterday.
-
I saw them together on the train yesterday.
「見かけた」=「見た」、と同じ表現にできます。
目を見開いて、大げさっぽく言えばゴシップに、かる〜く言ってみたら特に意味を持たせない言い方にもできます。
回答
-
I saw them walking hand in hand.
あの二人が手を繋いで歩いてるのを見かけたよ、という例文です。
これはいわゆる感覚動詞の構文で、受験英語でも習った有名な構文です。
see +(A)+ ~ing ⇒ Aが~しているのを見る
誰々さんを見かけましたよ、と言いたいときは単純に、I saw XXでOKです。
誰々さんが~してるのを見かけましたよ、だと上記の構文になります。
見るという動詞は、seeだと勝手に視界に入ってくる感じ。
look は見ようと思って見る、watchはじっと観察する、というイメージです。
なので、見かけたと言いたいときは、seeですね。